2012年にリリースされ、2025年3月19日に待望のミュージックビデオが初公開されたDJ PMXの「At The Party feat. G.CUE, TERRY, BIG RON, Ms.OOJA」。DJ PMXの2作目のリーダーアルバム『THE ORIGINAL II』に収録されていたこの楽曲は、日本各地のヒップホップシーンを代表するアーティストたちが一堂に会した、まさに伝説的なパーティーアンセムである。
THE ORIGINAL IIシリーズの傑作
DJ PMXの「THE ORIGINAL」シリーズは、日本のウェストコースト・ヒップホップを代表する作品群として知られている。その第2作目となる『THE ORIGINAL II』は、2012年に発表され、数々のアーティストをフィーチャーした豪華な内容で話題を呼んだ。
「At The Party」は、そのアルバムの中でも特に印象的な楽曲として、長年ファンから愛されてきた。これまで『THE ORIGINAL II』の初回盤付属のDVDでしか視聴できなかったミュージックビデオが、2025年3月にYouTubeで全世界に向けて初公開されたことで、再び大きな注目を集めている。
名古屋の兄貴分 – G.CUE
G.CUEは、1994年からラッパーとして活動を始めた名古屋ヒップホップシーンの重鎮である。DJ MOTOが立ち上げたDIAMOND CREWに所属し、MC LONE、MC FATS、DJ 4-SIDEと共に名古屋ギャングスタ・ラップの礎となったG-MENACEを結成。その後、1995年にPHOBIA OF THUGを結成し、WEST COAST CONNECTION(W.C.C.)、GANG TERRORIST PRODUCTION(G.T.P.)のオリジナルメンバーとして活躍してきた。
名古屋のヒップホップシーンを牽引する兄貴的な存在として知られるG.CUEは、後輩であるAK-69からも大きなリスペクトを集めている。また、大須でアパレルショップ『ASIAN-P』を経営するなど、ビジネスオーナーとしての顔も持つ多才なアーティストだ。
仙台の熱きラッパー – TERRY
TERRYは仙台を拠点に活動を続けるヒップホップアーティストで、東北地方で絶大な人気を誇る。2000年初頭に東北6県から集まるラッパー、DJ、グラフィティライターからなるヒップホップクルー【EIGTTRACK】の一員として活動を開始した。
2011年にユニバーサルミュージックからメジャーデビューを果たし、ERIKAとの代表曲「I sing for you」と「BELIEVE」はレコチョクランキングで上半期1位を獲得。2012年にはAK-69をフィーチャーした楽曲「999」を発表し、デイリー、週間、月間のレコチョクランキングで1位を獲得するなど、その実力を全国に知らしめた。
TERRYのストレートで力強い歌声は、聴く人の心の奥底まで響き渡り、多くのファンに感動を与え続けている。
横須賀のシンガーラッパー – BIG RON
BIG RONは横須賀市出身のヒップホップミュージシャンで、2007年にユニバーサルJよりメジャーデビューを果たした。2004年、DJ PMXのプロデュースでシングル「BAYSIDE CRUISIN’ featuring DS455」をダイキサウンドより発売し、2005年6月10日には同様にDJ PMXによるプロデュースで1stアルバム『STR8 OUT DA BAY』をリリースした。
いかつい見た目からは想像できない甘い声で歌を歌うシンガー、ラッパーとして活躍し、DS455などと共に横浜、横須賀周辺のヒップホップシーンを盛り上げてきた。DJ PMXとは長年にわたる信頼関係を築いており、この楽曲でもその相性の良さを発揮している。
遅咲きの歌姫 – Ms.OOJA
Ms.OOJA(ミス・オオジャ)は、1982年生まれ、三重県出身の女性シンガーソングライターである。2011年2月に28歳でメジャーデビューし、「遅咲きの歌姫」とも称される。
2012年に発表した5thシングル「Be…」が配信合計100万ダウンロードを記録し、同曲が収録された2ndアルバム「Heart」はオリコンアルバムデイリーチャート初登場1位を獲得。その圧倒的な歌唱力は、宇多田ヒカルや美空ひばりも同じ特性を持つとされる、人にヒーリング効果を与える声「1/fのゆらぎ」のシルキーボイスを持つ。
名古屋クラブシーンを拠点に活動してきたMs.OOJAは、オリジナル楽曲に加え、カバー曲でも絶大な人気があり、世代を超えて愛されている。EXILEの「Ti Amo」、中西保志の「最後の雨」のカバーはYouTube再生回数800万回を超えるなど、その表現力の高さは折り紙付きだ。
楽曲の魅力と構成
「At The Party」は、DJ PMXが作曲を手掛け、G.CUE、TERRY、BIG RON、Ms.OOJAがそれぞれ作詞を担当した、まさにコラボレーションの結晶である。
楽曲は、各ラッパーが自分たちのスタイルでパーティーの雰囲気を盛り上げていくヴァースと、Ms.OOJAの伸びやかで温かみのあるボーカルによるフックが見事に融合している。G.CUEの名古屋らしいハードなフロウ、TERRYの仙台を代表する力強いラップ、BIG RONの横須賀のヴァイブスを感じさせる甘いメロディアスなラップ、そしてMs.OOJAの心に響く歌声が、DJ PMXのウェストコースト・サウンドの上で完璧なハーモニーを奏でる。
特にMs.OOJAが歌う「心の鍵は(Oh Baby)開けておいで 感じるまま揺らせ この Beatで あふれる Emotion ねえ DJ もう止めないで 感じるままもっと揺らせ Everything Gonna Be Alright!!!」というフックは、パーティーの高揚感を見事に表現しており、聴く者を自然と踊らせる力を持っている。
全国のシーンを繋ぐメッセージ
この楽曲の最大の魅力は、名古屋、仙台、横須賀、そしてMs.OOJAの三重という、日本各地のシーンを代表するアーティストたちが一つの曲で共演している点だ。それぞれが地元を背負い、それぞれのスタイルを持ちながらも、DJ PMXのプロデュースの下で一つの作品として完成している。
この楽曲は、地方のヒップホップシーンがそれぞれ独自の文化を持ちながらも、音楽を通じて繋がることができるというメッセージを体現している。DJ PMXが長年にわたって構築してきた人脈と信頼関係があってこそ実現した、まさに「THE ORIGINAL」シリーズらしい一曲と言えるだろう。
2025年のミュージックビデオ公開
2025年3月19日20時、YouTubeで初公開されたミュージックビデオは、これまでアルバムの初回盤付属のDVDでしか見ることができなかった貴重な映像だ。この公開により、長年この楽曲を愛してきたファンはもちろん、新しいリスナーにもその魅力が広く伝わることとなった。
ミュージックビデオの公開は、DJ PMXの最新アルバム『THE ORIGINAL V』からの先行シングル「ON THE WAY feat. GADORO, JASMINE」のリリースと連動する形で行われ、過去の名曲と最新作を繋ぐ重要な役割を果たしている。
パーティーアンセムとしての普遍性
「At The Party」というタイトルが示す通り、この楽曲はパーティーという普遍的なテーマを扱っている。しかし、単なる享楽的な内容ではなく、日常から離れて音楽とともに自由を感じる瞬間、仲間たちと過ごす特別な時間の価値を歌い上げている。
バーベキューから始まり、夜が更けていく中でどんどん盛り上がっていくパーティーの様子が、各アーティストのリリックによって鮮やかに描き出される。DJ PMXのビートに乗って体を揺らし、明日のことは明日考えて、今この瞬間を楽しむ――そんなストリートカルチャーの本質がこの曲には詰まっている。
まとめ
DJ PMX「At The Party feat. G.CUE, TERRY, BIG RON, Ms.OOJA」は、日本のヒップホップシーンが持つ多様性と団結力を象徴する楽曲である。名古屋、仙台、横須賀、三重という異なる地域から集まったアーティストたちが、それぞれの個性を保ちながらも一つの作品として完璧に融合している。
2012年のリリースから13年が経った2025年、ミュージックビデオの公開によって再び注目を集めるこの楽曲は、時代を超えて愛されるパーティーアンセムとしての価値を証明している。DJ PMXの円熟したプロデューススキル、各ラッパーの個性的なフロウ、そしてMs.OOJAの心に響く歌声が生み出すこの化学反応は、まさに日本のヒップホップシーンの宝物と言えるだろう。
ウェストコースト・サウンドの心地よいグルーヴに乗せて、全国のシーンが一つになる瞬間を体感できるこの楽曲を、ぜひ多くの人に聴いてもらいたい。



コメント